学年発表 2年生
本校の特色ある活動の一つである「学年発表」が行われました。
今回は、2年生の発表です。
体育で学んだ表現、英語の歌、合奏など盛りだくさんの内容でした。
保護者の皆様や全校児童に大きな拍手をもらい、とってもうれしそうでした。
本校の特色ある活動の一つである「学年発表」が行われました。
今回は、2年生の発表です。
体育で学んだ表現、英語の歌、合奏など盛りだくさんの内容でした。
保護者の皆様や全校児童に大きな拍手をもらい、とってもうれしそうでした。
本校には、「危機管理マニュアル」というものがあります。
大地震、不審者、雷雨、降雪等に対応する緊急時マニュアルです。
今回の想定は、震度5の地震があり、保護者等による引渡し訓練を実施しました。
東日本大震災の時のように、電源が切れてしまった想定で放送機器を使用せずに、安全確認や人員報告、そして避難という流れで訓練を行いました。
雨天にもかかわらず、徒歩や自転車等でお子さんを迎えに来ていただき、ありがとうございました。
もしも……のための訓練を行うことで、マニュアルの改善を随時していきます。
校内の研修会を行いました。
今回は、授業で活用できる「コツ」や「ワザ」を教員同士で紹介し合う「ミニ研修」です。
各先生方の得意分野や様々な研修会に参加して学んだことなどを伝えていただきました。
★外国語★
「書くこと」に視点を当て、ローマ字と英語の表記の違いや多感覚を生かした文字指導等、中学校英語の接続を意識しながら、説明していただきました。
★音楽★
音楽の導入に使える「常時活動」を教えていただきました。
音感やリズム感を楽しみながら学ぶ活動は、すぐにでも音楽の授業に取り入れられそうです。
歌う声量の指導については、「息を吸うこと」を大切にするとよいそうです。
★体育★
体力テストで「投げる」ことが苦手の児童に対して、腕を使った動作を教えていただきました。
また表現遊びをしながら、楽しく全身を使う活動の紹介もありました。
充実した研修となりました。
各学級の授業で活用していきたいと思います。
DSP【読書推進プロジェクト】のみなさんに毎週木曜日に読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
毛野南小の子供たちの情操教育に大変役立っております。
今回、いつもと違うすてきな読み聞かせを発見しましたので、紹介します。
★紙芝居★
★ギター演奏でみんなで歌いながら★
★折り紙で図形をつくって★
学校音楽祭に、本校の6年生が出場しました。
夏休み明けから練習を積み重ね、すてきなハーモニーを響かせていました。
6年生は大きなホールで緊張しながらも、堂々と歌っていました。
とても貴重な経験ができたことでしょう。
☆直前のリハーサルの様子☆
☆大舞台で歌声を響かせて☆
10月2日に全校集会がありました。
3名の教育実習生の紹介と校長先生の話がありました。
3名の実習生とも本校の卒業生です。
児童との関わりを通して、大学では学べない様々なことを学んでほしいと思います。
3名の実習生のみなさん、毛野南小のよき先輩として、どうぞよろしくお願いします。
6年生が、10月3日に行われる学校音楽祭で歌う合唱曲を全校児童に披露しました。
2部合唱のハーモニーがすてきでした。またピアノ伴奏もすばらしかったです。
もちろん指揮を振る担任の先生もかっこよかったです。
下級生も先生方も、うっとり聴いていました。
明日の本番では、練習の成果を発揮してほしいと思います。
5年生を対象に「英語チャレンジDAY」を実施しました。
6名の英会話の先生とカルタ、ジェスチャーゲーム、クイズ等様々な活動を通して、英語に慣れ親しみました。
英会話の先生方は、説明も指示も基本的に英語で行うので、聞き逃さないように子供たちも真剣な様子でした。
最後に「観光大使になって足利のよいところを英語で紹介しよう」というテーマでプレゼンテーションを一人一人行いました。
これまでの英語の学習を生かして、積極的に活動していました。
3年生対象に、盲導犬ふれあい教室を実施しました。
盲導犬に関する説明と盲導犬との歩行体験をしながら、視覚障害のある方や盲導犬に対する理解を深めることをねらいとしています。
東日本盲導犬協会の方を講師として、分かりやすく説明していただきました。
その説明の間、盲導犬2匹がおとなしく待っている様子に驚いていました。
また、アイマスクをしての歩行体験では、曲がり角にも注意する盲導犬に感激していました。