わいわいでぃすかっしょん
12月18日、本校を会場に「足利市手をつなぐ親の会 東部地区 わいわいでぃすかっしょん」が開催されました。
親子での活動を通して親睦を深めたり、気軽な雰囲気の中で子どものことや将来のことなどについて話し合ったりしました。
本校の児童が、司会やあいさつをがんばりました!
校長先生の実験もありました。(写真は空気砲)
ジャイロを作って飛ばしました。
« 2019年11月 | メイン | 2020年1月 »
12月18日、本校を会場に「足利市手をつなぐ親の会 東部地区 わいわいでぃすかっしょん」が開催されました。
親子での活動を通して親睦を深めたり、気軽な雰囲気の中で子どものことや将来のことなどについて話し合ったりしました。
本校の児童が、司会やあいさつをがんばりました!
校長先生の実験もありました。(写真は空気砲)
ジャイロを作って飛ばしました。
12月19日(木)、2年生がお父さんやお母さん、祖父母の皆さんをお招きして、あそびランドを開催しました。
この催しは、生活科の授業の一環で、自分たちで考えたゲームを実際に作って、お招きした皆さんに体験していただくものです。
開催にあたっては、「どんなあそびやゲームにするのか」、「具体的にどう作るか」、「ルールはどうするか」、「お客さんを招くためにはどうしたらよいのか」などをグループで話し合いました。そして、作る材料を持ち寄って、試行錯誤を繰り返しながらそれぞれのゲームを作り上げました。
保護者や祖父母の皆様。本日は、ご多用なところ子供たちのためにお越しいただきありがとうございました。お陰様で、子どもたちにとってもたくさんの学びがある時間となりました。
本日の給食は、スライスコッペパン、フランクフルト、えびボールスープ、ポテトサラダ、牛乳です。
毛野南小学校は、月水がパンで、火木金がご飯のメニューとなっています。
毎日おいしい給食を作ってくださっている給食センターの皆様、ありがとうございます。
本日は、がんばり賞・思いやり賞の表彰がありました。
がんばり賞では、トイレ掃除に一生懸命取り組んだことや漢字検定に向けて努力したことなどが表彰され、思いやり賞では、体育の時間に友達にアドバイスをしていたことや、休んだ友達に進んで手紙を書いていたことなどが表彰されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます!
本日の休み時間に、読書のがんばり賞の表彰がありました。
たくさんの本を読んだ児童が表彰されます。
毛野南小学校のすてきな図書室には、いろいろな種類の本があり、現在は、先生方のおすすめの本や図書委員のおすすめの本も紹介されています。
ぜひたくさんの本を読んでみてください!
表彰された皆さん、おめでとうございます。
12日(木)、今日は、全クラスとも今学期最後の読み聞かせでした。
子供たちは、いつもと同じようにワクワクしながら聴いて、素敵な時間を過ごすことができました。
6年生は、特別に英語で読んでいただきました。
今学期もDSP(読みボラ)の皆様には、朝のお忙しい時間にご来校いただき、読み聞かせを行っていただき、誠にありがとうございました。
11日(水)、5年生が調理実習を行いました。今日の実習を行うためには、栄養バランスを考える学習もしてきました。
今日の献立は、ご飯とお味噌汁、冷や奴でした。
・・・この後、すぐに給食になるので、少し少なめになっています。
ご飯は、透明な鍋で炊いたので、お米が炊きあがる様子を確認することがきました。
多少手こずることもありましたが、みんなとても上手に作ることができました。
美味しくできたお味噌汁!
上手に作れたので、家でも作って、家族に食べさせたいと言う子もいました。
是非、ご家族で一緒に作って、子供たちとコミュニケーションを取ってください。
本校は、「公益財団法人 日産財団」様より、理科教育の助成をいただいています。
本日は、ご来校いただき、台風19号の避難所開設等に関してのお見舞い金をいただきました。
以下のような内容で、助成をいただいております。
日産財団様のおかげで、本校の理科教育がより一層充実したものとなっております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日の朝、表彰朝会がありました。
今回は、うちどくコメントコンクール、「わたしの町のたからもの」絵画展、五地区学校新聞コンクール、よいこの作品展、足利地区小学生駅伝大会及びロードレース大会、後期足利市小学生卓球大会、足利ミニバスジュニア大会の表彰がありました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
12月4日、不審者対応の避難訓練が行われました。
前半は、スクールサポーター様にご協力いただき、不審者の侵入を想定した訓練を行いました。
後半は、体育館で常見交番所長様のお話を聞きました。
防犯の合い言葉は、「いかのおすし」です。
・知らない人についていかない
・知らない人の車にのらない
・「助けて!」とおおごえを出したり、防犯ブザーを鳴らしたりする。
・怖かったら大人のいる方へすぐ逃げる。(あんしんの家)
・どんな人が何をしたのかを家の人にしらせる。車のナンバーを覚えてしらせる。
全員でビデオも観ました。
不審者に遭遇したらどうしたらよいのかを学ぶことができました。
「いかのおすし」を忘れずに、安全に過ごせるようにしていきましょう。
スクールサポーター様と常見交番所長様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。