4年生遠足
本日は4年生の遠足です。
行き先は、益子町と子ども総合科学館です。
益子町では、「つかもと窯」さんで絵付け体験を行いました。
子ども総合科学館では、プラネタリウムを観たり、館内の展示物で遊びながら科学について学んだりしました。
本日は4年生の遠足です。
行き先は、益子町と子ども総合科学館です。
益子町では、「つかもと窯」さんで絵付け体験を行いました。
子ども総合科学館では、プラネタリウムを観たり、館内の展示物で遊びながら科学について学んだりしました。
本日は、6年生を送る会がありました。
在校生の出し物
6年生の出し物
歌にダンスに6年生への言葉など、いろいろな出し物があり、温かな雰囲気の中で6年生との思い出を作ることができました。
本日は、社会福祉協議会の方々を講師にお招きして、4年生が高齢者疑似体験・車椅子体験を行いました。
今回の体験を通して、お年寄りや車椅子を使っている人がどんな気持ちなのかを考えることができました。
社会福祉協議会の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本日は、6年生総合発表と感謝の会がありました。
総合発表では、足利市役所様、レンタルのニッケン様、わたらせテレビ様、トーユープラス様、クレープとドリンクの店「1年5組」様にお越しいただき、今までの学習の成果を発表しました。
レンタルのニッケン様には、子どもたちが考えたお掃除ロボットに近い機械を見せていただきました。
トーユープラス様には、子どもたちが考えたオリジナルのキーホルダーを作っていただきました。
1年5組様には、子どもたちが考えたイチゴミルクを実際に作っていただきました。
たかうじ君との記念撮影もありました。
お忙しい中にもかかわらず、子どもたちのためにご協力いただいた皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
総合発表の後は、感謝の会がありました。
リコーダーの合奏や親への言葉、合唱などを通して、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
おうちの方からの手紙のプレゼントもあり、とても温かな時間でした。
お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日は不審者対応の避難訓練がありました。
スクールサポーター様と常見交番所長様にご協力いただき、不審者の侵入を想定した訓練と講話、不審者対応のDVD鑑賞などを行いました。
教室への侵入、児童の避難、不審者の取り押さえの訓練の後は、さすまたの使い方についても詳しく教えていただきました。
もし、不審者に出会ってしまったときは、「いかのおすし」(「知らない人についていかない」「他人の車にのらない」「おおごえを出す」「すぐ逃げる」「何かあったらすぐしらせる」)で身を守ってください。
危ない目にあわないように、一人だけで行動しないこと、人の少ない場所に行かないこと、防犯ブザーを持ち歩くことなどを心がけてください。
学校に不審者が侵入してしまったときの対応や、普段の生活で危ない目にあわないようにするためにはどうしたらいいかについて学ぶことができました。
スクールサポーター様と常見交番所長様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本日は、社会福祉協議会と「あいの会」の方々を講師にお招きして、4年生が点字教室を行いました。
点字を打ったら、講師の先生が確認してくださいます。
わかりやすく、丁寧に教えていただき、点字を直に学べる貴重な経験となりました。
社会福祉協議会と「あいの会」の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
本日は5・6年生のサッカー教室がありました。
サッカー協会の方々を講師にお招きし、ご指導いただきました。
サッカー協会の皆様には、丁寧に教えていただき、大変ありがとうございました。
2月3日に表彰朝会がありました。
今回は、栃木県学校教育書写書道作品展、第74回足利地区理科研究展覧会、令和2年度動物愛護ふれあい作品展絵画部門、読書のがんばり賞、第20回ミニバス足利杯大会の表彰でした。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
表彰の後は、児童指導主任の先生からのお話がありました。
今回は、インターネットやオンラインゲームについてのお話でした。
インターネットやオンラインゲームは、便利だったり楽しかったりする反面、あやしい人とつながってしまったり、言葉で人を傷つけてしまうこともあります。
マナーを守って安全に利用し、友達とゲームで遊ぶときなども、相手を思いやる心を忘れないでください。
本日は学校集金日でした。
集金委員の皆様には大変お世話になりました。
2月は16日(火)にも集金がありますので、どうぞよろしくお願いいたします。