6年生 ひとあし早い クリスマス
6年生は図工で「きらめき劇場」の授業を行っています。
材料はLEDライト1つ。
そこに自分でそろえた材料を加えて、オリジナルのライトが完成しました。
クラス全員の作品が完成し、点灯式を行いました。
« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »
6年生は図工で「きらめき劇場」の授業を行っています。
材料はLEDライト1つ。
そこに自分でそろえた材料を加えて、オリジナルのライトが完成しました。
クラス全員の作品が完成し、点灯式を行いました。
久しぶりに、本校の特色ある活動「一五活動」を実施しました。
今回は、5月に植えたサツマイモの収穫です。
5年生が休み時間のうちに、つるを切っておいてくれました。
また1年生がイモを抜きやすいように、5年生がイモのまわりを掘ってあげていた様子が微笑ましかったです。
例年より大きなサツマイモがたくさん収穫できました。
後日、焼きイモにして食べる予定です。
イモのつるは、1年生がクリスマスのリースづくりで活用します。
1年生のことを考えて5年生がリースの大きさに巻いていました。
優しさいっぱいの5年生です。
表彰朝会、がんばり賞・思いやり賞と朝の活動時、休み時間と一日中表彰が続きました。
こんなに表彰される児童がいることは、うれしい悲鳴です。
表彰朝会では、足利市優良青少年、陸上記録会、校内持久走記録会、読書のがんばり賞・・・と様々な分野の表彰がありました。
礼の仕方、返事等どの児童も立派な態度でした。
各クラスのモニターを通して表彰の様子を見て、どの教室からも大きな拍手が聞こえてきました。
休み時間は、がんばり賞・思いやり賞の表彰です。
担任等からの推薦により、継続して努力を続けていた児童には「がんばり賞」を、他の児童などに思いやりのある言動をした児童には「思いやり賞」を授与します。
これらの賞は、自己肯定感を高めるために設けられています。
職員室の先生方から拍手をもらって、どの子もうれしそうに教室に戻りました。
4年生対象に、音楽出前コンサートが開かれました。
「足利楽友協会」の皆様による演奏をじっくりと味わう1時間となりました。
ピアノ、サックス、フルートによる演奏やソプラノの歌唱など素敵な曲目を、目の前で聴くことができ、子供たちも感動していました。
最後に演奏に合わせて、子供たちが「世界が一つになるまで」を歌いました。
音楽の素晴らしさを感じるコンサートになりました。
秋本番。
毛野南小の西門、北門近くのイチョウも色づいてきました。
朝早くから、民生委員児童委員さんによるあいさつ運動が行われました。
笑顔いっぱい元気なあいさつが響いていました。
6年生の昼休みの様子です。
資源回収を手伝う様子
ピアノの演奏を楽しむ様子
企画委員会を頑張る様子
今日も学校のために頑張る6年生、楽しい時間を過ごす6年生たちがたくさんいました!
14日、さわやかな天気のもと、持久走記録会を実施しました。
今年度からコースを校庭に変え、全学年1000Mにしました。
それは、順位だけを競うのではなく、自分のタイムがどれだけ向上したかを意識させ、努力を積み重ねることをねらいとしたからです。
昨年の自分と比べ、あるいは前回の記録と比べ、タイムを向上させるにはどうしたらよいかを自分自身が考え、目標としていました。
全員ゴールできたことが、何よりすばらしかったと思います。
1年生
2年生
3年生
4年生
5,6年生男子
5,6年女子
どの学年も走り終わった後、応援してくださった保護者の皆様に、お礼を言いました。
保護者の方からは、最後まで走りきったことを讃える大きな拍手をいただきました。
4年生は、秋晴れの日、復元された足利学校を見学しました。
方丈という広い畳の部屋で論語の素読の体験もしてきました。
日本最古の学校を見学し、ふるさと足利の素晴らしさを改めて感じていました。
久しぶりに「あげパン」が給食に登場しました。
子供たちは、あげパン好きが多く、おいしそうに大事に食べていました。
ココア風味のあげパンに、にっこり笑顔の子供たちです。
本校の特色ある活動の一つである「学年発表」が行われました。
今回は、5年生の発表です。
音読、合唱、合奏と寸劇を交えながら工夫した発表でした。
保護者にも公開しているので、たくさんの皆様に参観していただきました。
見ている他学年の児童や保護者の皆様に、たくさんの拍手をいただき、笑顔いっぱいの5年生でした。