« 2025年1月 | メイン | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月13日 (木)

豊かな表現力を目指して➀

13日(木)5年生と3年生の学習発表会が行われました。

5年生は、総合的な学習の時間で体験を通して学んだことをテーマにグループごとに発表しました。

タブレットで作成した資料を提示しながら、説明したり、動作化して笑いを取ったり、工夫が見られました。

832_2111

832_2114

832_2117_2

Img_0228

3年生は、国語で学習した「音訓かるた」を一人ずつ発表したり、「ちいちゃんのかげおくり」の音楽劇を披露したりました。

歌と台詞に心を込めて発表したので、聴く人の胸に迫るものがありました。

832_2126

832_2123

学習発表会に向けて

職員室にいると、教室のあちこちから、発表の練習の声が聞こえます。

歌であったり、呼びかけであったり、グループごとの発表だったり・・・発表の形式は様々ですが、どの学級も工夫を凝らして練習していました。

最後の授業参観は、各教科で学んだことや様々な行事を通して成長したことなどを発表します。

これも毛野南小の特色ある活動の1つとなっています。

832_2106

832_2102

832_2101

832_2099

832_2103

「聴く人、見る人に自分の考えや思いを伝えるにはどうしたらよいか」を考えながら取り組んでいます。

本番には、さらに頑張ってくれるでしょう。

どうぞお楽しみにしてください。

2025年2月10日 (月)

6年生のために

なかよし班で6年生を送る会の準備を行いました。

6年生が通常の授業をしている間に、1年生~5年生までの児童が集まって準備をしました。

5年生がリーダーとなって、6年生へのプレゼントや会場の飾り等を作成していました。

832_2090

832_2092

832_2094

832_2097

2025年2月 7日 (金)

6年生 卒業カウントダウンカレンダー②

卒業までのカウントダウンカレンダーは先生方から子どもたちのページにバトンが渡りました。

残り26日・・・。

クラスの仲間からのメッセージに目を向けていました。

P1011357

P1011355

今までのページも掲示されています。階段が華やかです!

P1011356

全校集会オンライン

全校集会が行われました。

この時期の朝は気温が低いため、児童の健康を考え、オンラインでの全校集会にしています。

Img_2584_2

校長先生の話では、ピノキオの話を紹介していました。

ピノキオが本当の人間の子どもになるための4つの条件について、私たち人間はできているだろうか振り返りました。

そして3学期は、次の学年の「0学期」として、今できることを精一杯取り組みましょうと呼び掛けていました。

Img_2578

最後に全校で「ありがとうの花」を歌いました。

子供たちは、画面の指揮を見ながら一生懸命歌い、学校中が素敵な歌声に包まれていました。

Img_2582

832_2080

2025年2月 6日 (木)

春を待つ花々

美化委員会の児童と先生方が、校舎南側の花壇に花を植えていました。

パンジー、ビオラ、デージー、アリッサムの4種で、色鮮やかな花々です。

この花はフラワーパーク様よりいただきました。

卒業式、入学式と春に行われる行事に美しく咲き誇るでしょう。

832_2077

832_2076

832_2078

2025年2月 4日 (火)

サッカー教室

5、6年生対象にサッカー教室が行われました。

足利市サッカー協会の2名の方に、指導していただきました。

Img_0059

Img_0085

ボールに慣れる運動から始め、楽しくゲームをしました。

サッカーの楽しさを5年生も6年生も味わえたようです。

寒い一日でしたが、動き回ったので、体が温かくなりました。

Img_0092

Img_0101

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。