« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月18日 (木)

学校公開~5時間目~

~1年生祖父母参観~

1年生は、おじいちゃんやおばあちゃん、お家の人と一緒に昔のあそびを体験しました。

Img_0920

Img_0921

おじいちゃんやおばあちゃんが優しく教えてくれます。

Img_0928

Img_0922

たくさんのあそびがあって、どれにしようか迷ってしまいそうです。

Img_0923

Img_0932

~スマイルクラス昔のあそび~

スマイルクラスでは、かみふうせんやこまなど、昔のおもちゃを使って遊びました。

Img_0916

かみふうせん、落とさないように何回打ち上げられるかな?

Img_0917

みんなで集まって、楽しく遊んでいます。

Img_0919

~4年生国際理解~

4年生は、ナイジェリアとカメルーンからの留学生を講師にお招きし、母国の紹介をしていただきました。

Img_0895

ナイジェリアはアフリカにあり、人口が約1億9000万人で、世界で7番目に人口の多い国です。

Img_0897

普段では、ナイジェリアやカメルーンの方にお会いする機会はなかなか無いので、とても貴重な経験になりました。

Img_0896

~5年2組理科~

5年2組は、「もののとけ方」の実験をしました。

Img_0898_2

食塩とミョウバンを使って、とけ方にどんな違いがあるのかを観察します。

Img_0902_2

実際に自分たちで実験を行い、様子を観察するのは面白いですね。

Img_0899_2

Img_0901_2

~6年生薬物乱用防止教室~

安足健康福祉センターの方と、日赤の薬剤師さんを講師にお招きし、たばこや、お酒、薬物の害について教えていただきました。

Img_0906_2

Img_0910

シンナーに発泡スチロールを入れたら、すぐに溶けてしまいました。

これが自分の脳で起こるかと思うと、とても恐ろしいですね。

Img_0914_2

Img_0913_2

危険な薬物には、絶対に手を出してはいけません!!

もし誘われても、必ず断りましょう。

Img_0904

講師の皆様、ご参観くださった皆様、本日は本当にありがとうございました。

学校公開~3時間目から4時間目まで~

~3時間目、3年生食育指導~

おやつに含まれるカロリーについて、大畠先生が説明してくださいます。

Img_0859

Img_0874

甘いお菓子やスナック菓子、ジュースにはたくさんのカロリーが含まれています。

ポテトチップとジュースを一緒に食べると、500キロカロリーを超えてしまいます。食べ過ぎに十分注意するようにしましょう。

Img_0861

~3時間目、5年1組社会~

グループごとに新聞を読んで、そこにどんな情報が書かれているのかを調べます。

Img_0881

Img_0882

新聞には、本当にたくさんの情報が載っていることが分かりますね。

Img_0883

Img_0884

~3時間目、6年生租税教室~

講師の柳川先生から、いろいろな税金の種類と、使われ方について教えていただきます。

Img_0862

税金のことがよく分かるビデオを見ます。

もし税金がなかったら、公園は無くなり、道路を渡るときには、通行料を取られてしまいます。

一見すると、税金がない方がいいと思うかもしれませんが、実は、税金はとても重要な役割を果たしていたんですね。

Img_0871

Img_0879

~3・4時間目、2年生「命の授業」~

保健センターと足利工業大学から講師の先生をお招きし、赤ちゃんのお世話の仕方を教えていただきました。

Img_0866

Img_0892


赤ちゃんは、まだ体が丈夫ではないので、優しくお世話をします。

Img_0865

Img_0868


皆さんはそれぞれに、たった一つしかない命を持っています。自分の命も、周りの人の命も、大切にしたいですね。

Img_0867

~3・4時間目、4年生出前授業「足利の偉人」~

足利市出身で、日本の整形外科の礎を築いた「田代義徳」先生についての授業です。

講師の先生は、田部井先生です。

Img_0886

田代先生は、1864年に現在の田中町で生まれ、15歳で母校である八幡村の小学校(現在の山辺小学校)の教師となり、その後東京大学医学部に進学し、42歳の時に東京大学の教授となり、同時期に東京大学に新設された整形外科学講座の初代主任教授となりました。

Img_0885

田代先生のような立派な先人がいることは、ふるさとの誇りですね。皆さんも、田代先生のように一生懸命に学んでください。

Img_0887

Img_0890

学校公開~1時間目から業間まで~

本日1月18日は学校公開です。

各学年、クラスの様子を紹介します。

~1・2時間目、3年生珠算教室~

講師の川原井先生が、そろばんの使い方について説明してくださいます。

一玉、五玉、定位点などの名称を覚えましょう。

Img_0838

Img_0839

Img_0835

そろばんで計算しています。

Img_0851

答えが合っていたら、「ご名算!」

Img_0853

~2時間目、1年生食育指導「きゅうしょくはかせになろう」~

講師の大畠先生が、給食調理場の様子について教えてくださいます。

Img_0843

担任の先生が、給食員さんに変身です!

給食を作るためのお玉を持っています。大きいですね!

Img_0846

1年生も持たせてもらいました。

Img_0850

業間には、「ピョンピョンタイム」が行われます。

曲に合わせて、全児童でなわとびをします。

Img_0854

Img_0856

2018年1月17日 (水)

校舎を彩る花

毛野南小学校の玄関先の角と、図書室前の廊下には、いつもきれいな花が飾ってあります。

これらの花は、本校の市の事務職員さんが生けてくださっています。

ただいま生けられている花は、黄梅と水仙です。

Img_0812

Img_0807

とてもきれいですね。

Img_0810

Img_0806

本校へお越しの際には、飾られている花も、ご覧になってみてください。

2018年1月16日 (火)

5年生調理実習

本日は、5年2組の調理実習がありました。

作ったのは、ご飯と味噌汁です。

ご飯は鍋で炊いて、味噌汁は出汁から取って作ります。

どの班も美味しそうにできました。

Img_0797

Img_0798

Img_0799

Img_0801

Img_0802

Img_0803



みんなで作ってみんなで食べると、より一層美味しく感じられますね。

今回学んだことを生かして、お家でも作ってみてください。

2018年1月15日 (月)

校内安全点検

校内安全点検を行いました。

安全点検は、健康で安全な環境を保持することを目的に、月1回を原則に全職員で行っています。

点検表です。表には、異常の有無や異常の箇所、様子・状況などを記入する欄があります。

Img_0792

裏には、安全点検の主な観点が書いてあります。

Img_0793

このような点検表を使って、学校では安全点検を行っています。

職員室の場合は、床や天井、窓などに破損等がないかを見ます。

Img_0794

Img_0795

Img_0796



このようにして、毎月全職員が、安全を確認しています。

元気に学校生活が送れています!

 三学期が始まり、一週間が経ちました。子供たちは、学校生活のリズムをほぼ取り戻してきたようです。

 乾燥した寒い日がまだまだ続きますので、インフルエンザの予防など健康面に気を付けて、日常生活を送って欲しいと思います。ご家庭でも、特に、手洗いやうがい、十分な睡眠についてご指導をいただきますようよろしくお願いいたします。

 今日の外遊びの様子~とても元気です!

Img_6699

Img_6701

Img_6704

 校内には、子供たちへ「元気が出る新年のメッセージ」がたくさん掲示してあります。

Img_6629_2

Img_6630

Img_6631

Img_6632

Img_6634

Img_6641

Img_6643

Img_6636

 1月18日(木)は、学校公開日です。子供たちの学習や生活の様子を是非ご覧ください。

2018年1月12日 (金)

席書会

本日は、3年生と6年生の席書会がありました。

1,2時間目に3年生が、3,4時間目に6年生が実施します。

今年度から毛筆の授業が始まった3年生にとっては、初めての席書会です。

Dscn8006

Dscn8007

Dscn8008

Dscn8009

書く前に、墨の付いていない筆でなぞって練習している児童もいます。

Dscn8010

Dscn8012

続いて6年生です。

Dscn8014_2

6年生のお題は「四字熟語」、全部漢字です。

Dscn8015

Dscn8016

Dscn8017

Dscn8019

鶴見先生が一人一人見てくださいます。

Dscn8026

Dscn8023

本日で席書会は終わりになります。3年生から6年生の皆さん、どうでしたか?上手に書けたかな?

鶴見先生には、2日間に渡ってご指導をいただき、大変ありがとうございました。

今年最初のお話は?~読み聞かせの時間~

1月11日(木)の朝、今年最初の読み聞かせの時間がありました。(4年生は席書会のため、今回はありませんでした。)

久しぶりの読み聞かせの時間を、子ども達はとても楽しみにしていました。

Img_0685

Img_0684

Img_0681

Img_0680

今年は戌年ですが、干支の始まりには、どんな物語があるのでしょうか?

Img_0673

Img_0672

Img_0675

Img_0674

「まくらのせんにん」は、寒さにふるえ、困っているものを温めてくれます。

Img_0670

Img_0671

Img_0677

Img_0676

お話を聞いて、どんな場面か想像してみましょう。~「三枚のお札」~

Img_0683

Img_0682

Img_0678

Img_0679

児童の皆さん、冬休み中はどんな本を読みましたか?

読み聞かせボランティアの皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018年1月11日 (木)

席書会

本日は4年生と5年生の席書会がありました。

1,2時間目に4年生が、3,4時間目に5年生が実施します。

初めに講師の鶴見先生が、書き方を説明してくださいます。

Img_0690

それぞれに書き始めます。

Img_0691

Img_0692

上手に書けているでしょうか?

Img_0693

Img_0694

作品ができあがってきました。

Img_0697

Img_0695

続いて5年生です。

Img_0698

Img_0699

Img_0700

Img_0702

お手本を見ながら、心を込めて書きましょう。

Img_0706

Img_0707

明日は、3年生と6年生の席書会が行われます。

鶴見先生には、本日と明日の2日間大変お世話になります。

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。