第2回卒業式練習
本日の5校時に、第2回卒業式練習がありました。
入退場の練習です。退場時は、在校生の「ビリーブ」の歌声で送られながらの退場となります。
呼びかけの練習です。
明日からいよいよ3月です。卒業式まで約2週間となりました。1回1回の練習を大切に、立派な式になるように練習していきましょう。
本日の5校時に、第2回卒業式練習がありました。
入退場の練習です。退場時は、在校生の「ビリーブ」の歌声で送られながらの退場となります。
呼びかけの練習です。
明日からいよいよ3月です。卒業式まで約2週間となりました。1回1回の練習を大切に、立派な式になるように練習していきましょう。
本日の中休みと昼休みに、がんばり賞と思いやり賞の表彰がありました。
がんばり賞では、自主学習や掃除、総合発表でへ向けてのがんばりなどが表彰されました。
思いやり賞では、休んだ友達への気遣いや、進んで友達を手助けしようとしている姿などが表彰されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
本日の5時間目に、第1回卒業式練習がありました。
まずは、礼の練習からです。先生がお手本を見せてくださいます。
立っているときの礼と、座っているときの礼のどちらもしっかりとできるようにしましょう。
君が代の練習です。音楽主任の先生に教えていただいた注意点に気をつけて歌います。
呼びかけの練習です。間の取り方に気をつけて、声をそろえましょう。
いよいよ卒業式に向けて練習が始まりました。素晴らしい式となるように、練習に励んでいきましょう。
本日、5年生がサケの稚魚の放流に行きました。
毛野南小では、昨年12月に卵をもらい、育てていました。その卵がかえり、稚魚へと成長したので、渡良瀬川へ放流します。
稚魚です。こんなに小さな稚魚が、立派なサケになるんですね!
ALTとEAAの先生も一緒に来てくださったので、道中では、英語での道案内も教わりました。
いざ、放流!
今まで育ててきた稚魚たちと、さようならをするのは少しさみしいですが、元気に育ってくれるといいですね。
本日の朝は音楽集会があり、卒業式に向けて、歌の練習をしました。
「ビリーブ」と「大空がむかえる朝」を歌います。
声の出し方や、姿勢を意識して歌います。
心のこもった歌声で、卒業生を送り出せるように、式本番に向けて練習をしていきましょう。
本日、6年生が授業参観に向けて総合発表のリハーサルを行いました。
将来の夢とその道のりについて、各自で調べて発表します。
皆さんそれぞれに目標を持っていて、世の中には本当にたくさんの仕事があることが分かりますね。
友達の発表を聞いて、感想も言います。
どの児童も、一生懸命にリハーサルを行っていました。
リハーサルを生かして、明後日の小学校最後の授業参観では、上手な発表を披露してください。
本日は代表委員会がありました。
議題は、「6年生を送る会について」です。
ゲームの内容について、それぞれに意見を出し合います。
6年生を送る会をより良くするために、委員全員で一生懸命考えました。
代表委員会の皆さん、お疲れ様でした。
本日、1年生、2年生、3年生の授業参観がありました。
1年生は、授業を通してできるようになったことを発表しました。
マット、跳び箱、なわとび、漢字、算数など、グループごとにいろいろな発表をしました。
2年生は、「すくすく・ぐんぐん発表会」と題し、1人ずつ、自分ができるようになったことを発表しました。
一輪車、登り棒、かけ算九九など、みんなそれぞれにできるようになったことをまとめて、発表しました。
3年生は、自然、産業、学区など、地元足利市について、いろいろなテーマで調べたことについて発表しました。
どの学年も、自分たちが学んだこと、できるようになったことを一生懸命に発表していました。
保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。
本日、4年生と5年生の授業参観がありました。
5年生は、遠足で訪れた日光の杉並木や東照宮の歴史などを紹介しました。
4年生は、手話や点字などをテーマに、発表を行いました。
その後、二分の一成人式を行いました。
子ども達が、将来の夢を発表します。
子どもとお家の人が、お互いに書いた手紙を読み合います。
手紙には、親と子それぞれの思いが書いてあり、思わず涙する人もいて、感動的な時間でした。
最後に「いのちのうた」を歌いました。
とても温かい雰囲気の中での二分の一成人式になりました。
4年生も5年生も、リハーサルや日頃の授業での取り組みを生かし、一生懸命に発表しました。
保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。
本日、3年生の総合発表リハーサルがありました。テーマは「足利自慢」。
足利市の自慢できるところを紹介します。
アキレスやいちごなど、足利には自慢できるものがたくさんありますね。
どのグループも、一生懸命に練習していました。
リハーサルを生かして、明日と明後日の授業参観では、上手な発表を披露してください。