クリスマスがあちこちに
クリスマスまで約2週間。
街の中では、音楽やディスプレイまでクリスマス一色ですね。
さて、校内のクリスマスを探してみました。
意外とたくさんありましたよ。
どこに飾られているかわかりますか?
クリスマスまで約2週間。
街の中では、音楽やディスプレイまでクリスマス一色ですね。
さて、校内のクリスマスを探してみました。
意外とたくさんありましたよ。
どこに飾られているかわかりますか?
何やらいい匂いがしてきたので、匂いの元をたどってみると、家庭科室で6年生が調理実習をしていました。
アスパラベーコン、ベーコンエッグ、ジャーマンポテトなどを調理していました。
材料に適したゆで方や炒め方を学ぶことをねらいとしています。
家庭でも、家族のために進んで作ってみましょう!
12月4日、本年度3回目の避難訓練が行われました。
今回は、不審者が校舎内に侵入したという想定で、実施しました。
スクールサポーターや足利警察署(常見町交番)の方に来ていただき、本校の対応について助言をいただきました。
不審者役を取り押さえたところで、前半の避難訓練は終了。
後半は、全校児童が体育館に移動し、自分の身を守るための方法を教わり実践しました。
3名の皆様、不審者侵入時の対処について、丁寧に教えていただきありがとうございました。
子供たちや教職員の振り返りを活用し、危機管理マニュアルの改善をしていきたいと思います。
1年生の算数で「くらべかた」の授業を行いました。
身のまわりにあるものの大きさに着目し、「長い」「短い」の比べ方を考えました。
子供たちからいろいろな考え方が出され、「学び合い」の授業となっていました。
本校では、子供たちの考えを生かした授業を展開しています。
1年生でも自分の考えを堂々と発表する姿に、成長を感じました。
4年生の体育の授業で、マット運動が行われました。
今回の体育は、本校が重視している「学び合い」の授業です。
タブレットを使って動画を撮影し、友達へのアドバイスをし合いながら、自分の課題を克服することをねらいとしました。
先生も技のポイントを写真で示したり、示範演技しながら説明したりしていました。
それぞれの課題に合わせた練習場所の設定をしていたので、自分に適した場を選び、主体的に練習していました。
小春日和の昼休み、なかよしサークルを実施しました。
1年生から6年生までで構成するなかよし班を中心に、どんな遊びをするか話し合いました。
決まった遊びで楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
上級生が下級生に優しく接する様子やルールを説明する様子に、成長を感じました。