2024年10月23日 (水)

鼻で感じる秋本番 

朝晩めっきり涼しくなり、あっという間に秋本番となりました。

ランランタイムで走っていると、ふといい香りが…

図工室の前に金木犀(キンモクセイ)の木があり、花を咲かせていました。

今年の酷暑のせいか、例年より3週間ほど遅く花が咲いたようです。

832_1219

北門付近もふしぎな香りが・・・・・・

イチョウの木の下にオレンジ色の実が落ちています。

木を見上げると枝にもいっぱい。

銀杏(ぎんなん)です。

832_1223_2

視覚だけでなく、嗅覚でも秋を感じられる毛野南小学校です。

2024年10月22日 (火)

楽しかった遠足 1年生

10月18日(金)には、1年生の遠足が実施されました。

ぐんま子どもの国では、山の斜面にある大きな滑り台を滑ったり、お弁当をうれしそうに食べたりしていました。

20241018_100100_2

20241018_113703

20241018_120823

小雨の降る空模様のため、児童館の中でも遊びました。

いろいろな遊具で仲良く遊びました。

広い森でどんぐり拾いもしました。拾ったどんぐりは生活科のおもちゃづくりに活用する予定です。

20241018_101508

20241018_110810

2024年10月21日 (月)

6年生 家庭科 ナップザック作り

6年生は家庭科の授業でナップザックを作りました。

ミシンボランティアの方々にもご協力をいただき、無事に作り終えることができました。

たくさんのお力添えをありがとうございました。

子供たちの感想です。

「久しぶりにミシンを使うので、難しく感じました。」

「去年よりも分厚い布を縫っているので、難しかったけれど、うまくできてよかったです。」

「自分で作ったので、大切に使いたいです。」

完成品を廊下に並べました!

Pa170888

Pa170889

2024年10月19日 (土)

秋晴れのもと 毛野地区文化祭

昨日の雨も上がり、毎年秋に行われる毛野地区文化祭が開催されました。

コロナ禍では、中断されていたようですが、昨年から再開されたそうです。

ホールでは、交通安全・交通事故防止ポスター及び標語の表彰式や児童の作品展示が行われました。

外ではいくつもテントがあり、物品販売等行われていました。

831_1210

831_1211

831_1213

ケーブルテレビの取材や警察官による鑑識活動の実演なども行われていました。

毛野南小の子供たちもインタビューにしっかりと答えていました。

831_1214

831_1217

2024年10月17日 (木)

児童会行事 ポイントラリー

毎年恒例の児童会行事「なかよしポイントラリー集会」が行われました。

5,6年生を中心に計画、準備、運営までしっかりと行っていました。

831_1173

高得点を獲得するために、誰がどのゲームをやるか、班ごとの作戦タイムです。

831_1182

作戦タイムを経て、ゲーム開始です。

1年生から6年生までのなかよし班で、様々なゲームをしながら、協力することの大切さを学んでいました。

さて、どんなゲームがあったか紹介しましょう。

★PK合戦

831_1183

★靴飛ばし

831_1193

★ホールインワン

831_1191

★10秒当てゲーム

831_1195

★ジェスチャーゲーム

831_1198

★ビンゴ

831_1201

★空き缶積み

831_1208

★ボーリング

831_1199

★立方体移し

831_1203

高学年児童にとっては、下級生の意見をまとめたり、指示を出したりとリーダーシップを学ぶよい機会になりました。

13年前に開始したこの児童会行事。

すっかり毛野南小学校の伝統行事になっていますね。

緑の募金

秋期「緑の募金」を実施しました。

朝の登校時、美化委員会の児童が東西の昇降口前で募金箱を持ち、募金への協力を呼び掛けていました。

募金は、学校の緑化推進事業に活用されます。

ご協力ありがとうございました。

831_1169

831_1162

2024年10月16日 (水)

一斉下校・通学路点検

町内ごとに整列し、一斉下校が行われました。

担当教員が、名簿で人員を確認し、並んで下校します。

通学路を通りながら、危険箇所がないか点検もしました。

みんな元気に「さようなら!」をしていました。

831_1149

831_1154

831_1156

831_1158

2024年10月15日 (火)

足利市陸上記録会

10月10日、陸上記録会がありました。

各学校で練習を積み重ねてきた成果を、発揮する記録会です。

陸上スパイクを履き、いつもと違う雰囲気の中、毛野南小の児童もがんばっていました。

(残念ですが、競技している写真は個人情報保護のため公開できません・・・)

★緊張漂う朝一番の様子

Pa090838

★毛野南小児童席 ここから応援

Pa090874

★佐橋先生は、ジャベリックボール投げの審判として活躍

Pa090870

★競技場に一礼をして帰校

831_1127

ランランタイム 気持ちよく走ろう

本校の特色ある活動の一つ「ランランタイム」が今年度も始まりました。

業間活動として中休みの後、校庭を走ります。

安全面を考えて、1,3,5年と2,4,6年で曜日を変えて実施しています。

持久走記録会に向けて、走ることに慣れ、気持ちよく走れるようにがんばりましょう。

831_1134

831_1144

831_1141

2024年10月11日 (金)

学年発表 2年生

本校の特色ある活動の一つである「学年発表」が行われました。

今回は、2年生の発表です。

体育で学んだ表現、英語の歌、合奏など盛りだくさんの内容でした。

保護者の皆様や全校児童に大きな拍手をもらい、とってもうれしそうでした。

831_1089

831_1081

831_1083

831_1085

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。