4、5年 伝統芸能出前コンサート
10月24日(火)、4年生5年生を対象に、伝統芸能出前コンサートがありました。
今年度は「琴」でした。実際に生の楽器の音色を聞くことができました。
何曲か鑑賞した後に、全員が「ドレミの歌」に挑戦しました。
10月24日(火)、4年生5年生を対象に、伝統芸能出前コンサートがありました。
今年度は「琴」でした。実際に生の楽器の音色を聞くことができました。
何曲か鑑賞した後に、全員が「ドレミの歌」に挑戦しました。
10月20日(金)、1年生がぐんまこどもの国へ遠足に行きました。
天気に恵まれ、外での活動を思い切り満喫できました。
10月19日(木)児童会によるなかよしポイントラリー集会が行われました。
後期児童会役員や5,6年生が中心になって準備や進行を行いました。
縦割りのなかよし班で各ゲームコーナーを回って楽しみました。
9箇所のコーナーから7つを選んで得点を集めます。
班でどう回るかを話し合ってからスタートです。
ホールインワンコーナー
PK合戦コーナー
立方体移し
空き缶積み
ビンゴコーナー
ジェスチャーゲーム
ボーリング
10秒当てゲーム
靴飛ばし
10月18日(水)、学校公開がありました。
多くのご家族の皆様に参観していただき、児童もうれしそうでした。
ありがとうございました。
10月17日(火)6校時、クラブ活動を3年生が見学しました。
次年度どのクラブに入るか考えるに当たって、実際に見学しました。
3年生は興味津々に見学し「来年が楽しみだ」と言っていました。
手芸・工作クラブ
まんが・イラストクラブ
サイエンスクラブ
ボール運動クラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
10月17日、18日の2日間、登校時、美化委員が昇降口で募金活動をしています。
緑の募金へのご協力、ありがとうございます。
10月16日(月)、市の体力向上事業として、体育エキスパートティーチャーの清水貞夫氏による
4,5年生の体育の授業が行われました。
まず玉入れの玉で投げ方を練習しました。
その後、ジャベリックボールを使って投げ方の練習をしました。
10月12日(木)足利市の陸上記録会が行われ、本校からも代表選手が参加しました。
代表選手を含め、陸上部に参加した全ての児童が練習に一生懸命取り組んできました。
記録会では、多くの代表児童が自己ベストを更新することができました。
10月11日(水)2年生の学年発表がありました。
これまで国語で学習した教材の朗読や「山のポルカ」の合奏などを行いました。
手拍子に合わせ「BINGO」などいろいろな楽しい歌を歌いました。
10月12日(木)~13日(金)の2日間、4年生が太平少年自然の家で
宿泊学習を実施しました。
大中寺では七不思議の話を聞きました。
夕食の様子
ナイトハイキングで見た夜景はみんな歓声をあげていました。
杉板を焦がして写真飾り作りをしました。