« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月 8日 (水)

資源物回収

2月1日(水)の昼休みに、古新聞や雑誌、段ボール、アルミ缶などの資源物をリサイクル業者の方に引き取りに来てもらいました。 今回は、6月22日と10月26日に次いで、今年度3回目となります。

01

02
1階の多目的ルームに、たくさんたまっていました。

 

03

04

05

06
今回も、児童会の整美委員会と環境委員会の子供たちがお手伝いをしてくれました。

 

07子供たちのお陰で、すっかりきれいになりました。 

 

08
整美委員会と環境委員会の児童の皆さん、ご苦労様でした。

また、DSPボランティアの皆様をはじめ、資源物を提供していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

資源物回収で得られた収益金と市からの報奨金は、図書室関係用品の購入に充てられます。 

保護者の皆様も、授業参観やお子さんの送迎などで来校される際、古新聞や雑誌、段ボールなどを持って来ていただけると助かります。

搬入場所は、南校舎1階の多目的ルーム(保健室の隣)です。

ご協力よろしくお願いいたします。 

2017年2月 7日 (火)

クイズ(No.24)の答え

クイズ(No.24)の答えは、次のとおりです。

24a

全部分かりましたか?

2017年2月 6日 (月)

一日入学

2月3日(金)に、来年度新入学児の一日入学が行われました。

平成29年度の新入生は、現在のところ25人(1クラス)の予定です。

11

まず、1年1組の教室に入り、出欠の確認やトイレの使い方の説明などを行いました。

 24続いて、栃木県警の交通安全教育車「マロニエ号」による交通安全教室に参加しました。 屋外教室もできますが、今回は教室で行いました。

  

13

最初に、紙芝居『ふしぎなカメレオン』を見せていただきました。

 14興味津々に見つめています。

  

15「カメレオン君は、イチゴを見て赤くなりました。」 

 16「バナナを見て黄色くなりました。」

 17「カメレオン君が見たものは、信号機です。」

 18「赤と青だけの信号機もありますよね。」

 19

「そうです。カメレオン君は、横断歩道を見ていました。」

 

20

「横断歩道を渡り始めたら、青が点滅しました。どうしますか?」

 21

「横断歩道は、どうやって渡りますか?」

 22「手を挙げて渡ります!」

 

23「駐車場から、車が急に飛び出してくることもあるので、気を付けましょう。」

 25「とまと」を守りましょう!

 

26「ありがとうございました。」 きちんとお礼ができました。

 

27

交通安全教室の後は、お絵かきをしました。

 

28とっても、上手に描けてますね。

 

29最後に、毛野南小のお兄さん・お姉さんたちからのプレゼンをもらいました。

 

30何が入っているのかな?

 

31

1年生が折り紙を折り、2年生がお手紙を書き、3年生がバックを作りました。 優しいお兄さん・お姉さんたちが、皆さんが入学してくるのを待っていま~す。

 

32お手紙を声に出して読んでいました。

 

33

お家の人が迎えに来るまで、ビデオを見ながら待ちました。

 

 

一方、新入生の保護者の皆さんは・・・。

01アッセンブリホールで、入学前の心構えなどのお話を聞いていただきました。

 

04主任児童委員さんや交通安全母の会の方々からも、お話をいただきました。

  

02こちらは、PTA活動についての説明です。

 

03毛野南小PTAの組織図です。

 

05続いて、市の家庭教育出前講座「親学習プログラム」として、ワークショップを行いました。

 

06「はじめまして、どうぞよろしく」と題して、新入生の保護者の皆さんの交流の場をもちました。

 

07保護者の皆さん同士がコミュニケーションをとれるようにするための仲間作りや学校とのよりよい関係の築き方、子どもの生活リズムの大切さなどについてお話をしていただきました。

 

08

続いて、PTAの役員さんやお迎え当番などを決めていただきました。

  

09最後に、学用品を購入していただきました。

入学式は、4月12日(水)です。 皆さんの入学を心待ちにしています。happy01 heart01

2017年2月 5日 (日)

クイズ(No.24)

今回も、2字熟語を完成させる問題です。

24

結構難しいものもあります。

2017年2月 4日 (土)

豆まき

2月3日は、節分です。 1年生と2年生とスマイルクラスの子供たちが豆まきをしました。

00心の中にひそんでいるオニを追い出しましょう! 

 

01「朝寝坊オニ」や「ゲームやりすぎオニ」などが多かったようです。 

 

02

自分が作った鬼の絵をめがけて、豆を投げつけました。

03 

04 

05 

06 

07

 

09

ひととおり豆をまいたところで、赤鬼が登場しました。

  

10

子供たちの総攻撃にあい、すぐにやっつけられました。

  01スマイルクラスでも、豆まきをしました。

 

02みんなで一緒に鬼をめがけて「鬼は外!」

 

03そこに、不審者風の鬼が登場しました。

 

04なかなか怖がってくれませんでした。

 

続いて、2年生。 

052年生は、外に出て豆まきをしました。 若鬼さんが身に付けているカードには、子供たちの心の中にあるオニが書いてあります。

 

06赤鬼、若鬼めがけて「鬼は外!」

 

07 

07a子供たちは、容赦なしに、豆を思い切りぶつけてきます。

 

08たまらず、赤鬼が、若鬼の後ろに隠れてしまいました。

 

09最後は、若鬼だけに豆を当てるように頼みました。

心の中にひそんでいる悪いオニを退治できたかな?

2017年2月 3日 (金)

学力検査

2月1日(水)に、1年生から5年生が標準学力検査を実施しました。

01_2

教科は、国語と算数の2教科です。

11_2

12_2

初めて学力検査に臨む1年生。

21_2

22_2

こちらは2年生。

 

31

31a

こちらは3年生。

 42

41 

こちらは4年生。

 

51

52

こちらは5年生。

 

606年生も学力調査型のテストを実施しました。

 

61

62

子供たちは、緊張しながらも、問題をしっかりと読みながら、答えていました。

さらに、2月2日(木)には、2年生が知能検査を、4年生が知能検査と学習適応検査を実施しました。

なお、検査結果は今年度中に保護者の方にお知らせします。

2017年2月 2日 (木)

3年生音読発表

1月31日(火)の朝、3年生が今年度最後の音読発表をしました。

01

斎藤隆介 作、滝平次郎 絵 の絵本「モチモチの木」をアレンジして、群読しました。

  

Photo_3

3年生の国語の教科書に出てきます。

 

Photo_7
図書室にも、斎藤隆介 作 の絵本が何冊か置いてあります。

  

02「まったく、豆太ほど臆病なやつはない。」

 

03「もう、五つにもなったのに、夜中に一人で雪隠(せっちん)にも行けないのか!」

 

04豆太 「だって、こわいんだもん。 だって、モチモチの木が立っているんだもん。」

じさま 「おうおう、豆太。 しょんべんか?」

 

05「バサバサ、ザワザワ」

 

07

「臆病豆太。 弱虫豆太。」

  

08「しょんべんも一人でできんのか。」

 

09「何がそんなに怖いのか。 じさまと暮らす山の中。」

 

10「ぐっすり眠る真夜中に、じさまを起こしてばかり。」

 

06豆太 「夕べはよくもおどしたな。 お前なんか怖くないぞ。 やい、木! 実、落とせ!」

 

11豆太 「じさまは、モチモチの木が怖くないの?」

じさま 「ああ、怖くないよ。」

 

12じさま 「起きて見てみろ、そりゃあ、きれいだ。」

豆太 「おとうも見たことがあるの?」

じさま 「ほら、あの星を見てごらん。 あの木のてっぺんに見える小さな星。 あれがお前のとうさんの星なんじゃ。」

 

13じさま(お腹をかかえながら) 「うーん。うーん。」

豆太 「じさまー! お医者様を呼ばなくちゃ!」 

 

14うーん。 うーん。 

 15うーん。 うーん。

 

16豆太 「じさまが、じさまが、たいへんだ!

ふもとの村へ。 ねまきのまんま。 はだしのまんま。 豆太は走る。  

 

18医者様 「安心せえ。 もう大丈夫じゃよ。」 

豆太 「医者様、頼んだよ!」

 19モチモチの木に、ポッ、ポッと、ゆっくり、灯がついていきました。

 20a

豆太 「あっ! ついてる! モチモチの木に灯がついている!」

 

Photo_8
こちらは、実際の絵本です。 モチモチの木に灯がついた様子を表現しました。

  

20豆太 「じさま、もう大丈夫なの?」 

じさま 「ああ、おまえのおかげでな。」

 

21豆太 「おらもきのう、モチモチの木の灯を見たぞ!」

じさま 「そうだろう。 真夜中に本当にえらかったな。」

   

22

豆太 「おら、しょんべんだって、もうひとりでいけるぞ!」

(モチモチの木が) バサバサ。 バサバサ。

豆太 「うわー! おら、やっぱりまだこわいよー。」

 

23

保護者の皆さん、お越しいただきありがとうございました。

3年生の発表をウットリと聞いていらっしゃいました。

  24トリあえず終わって、ほっとしています。 

 

25今年度の音読発表のトリを飾った3年生。 トリ年だけに、君たちにとって、ケッコーいい年になりますよ! 勉強も、チキンと頑張ってくださいね。

2017年2月 1日 (水)

目指す児童像(その7)

毛野南小学校の3つの『目指す児童像』、①「楽しく学びよく考える子(知育)」、②「思いやりのある子(徳育)」、③「たくましい子(体育)」ごとに、子供たちの活動の様子を紹介します。 今年度の様子です。

1_3

2_3

3_3

4_3

5_4

6_3 

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。