メッセージの配達~5年生から1年生へ~
本日の朝、5年生が1年生へ、音楽発表を見ての一言メッセージを届けに行きました。



「ハッピーハロウィン!」のあいさつで、手紙を渡します。



手紙をもらった1年生はとっても喜んでいました。手書きのメッセージをもらえるのは嬉しいですね。
« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »
本日の朝、5年生が1年生へ、音楽発表を見ての一言メッセージを届けに行きました。



「ハッピーハロウィン!」のあいさつで、手紙を渡します。



手紙をもらった1年生はとっても喜んでいました。手書きのメッセージをもらえるのは嬉しいですね。
本日は3年生の遠足がありました。行き先は、壬生町にあるわんぱく公園と、宇都宮市にある栃の木ファミリーランドです。
午前はわんぱく公園へ行きます。


わんぱく公園の中にある「ふしぎの船」では、「鏡のふしぎ」や「赤外線のふしぎ」など、いろいろな「ふしぎ」が体験できます。



午後はとちのきファミリーランドへ行きます。


たくさんの乗り物があって、どれに乗ろうか迷ってしまいますね。




ふしぎを体験したり、乗り物に乗ったりと、頭と体を使って思い切り楽しんだ1日になりました。
本日は2年生の遠足が行われました。場所は桐生が岡公園です。
桐生が岡公園は、遊園地と動物園が隣接しているので、両方とも楽しめる施設です。
最初は遊園地に行きます。

楽しそうな乗り物がたくさんありますね!



探検家になっての一枚。

次は動物園に行きます。

ライオンはすごい迫力です!

直接動物とふれあうこともできます。
皆さんは何の動物が好きですか?

1日で遊園地と動物園の両方に行くことができて、大満足の遠足でした。
10月30日(月)、台風一過の絶好のお天気の中、2、3年生が遠足に行きました。
行き先は、2年生は、桐生が岡公園、3年生は、壬生町のわんぱく公園等です。両学年とも雨天で延期をしていましたので、青空の下で行けることに大喜びでした。



1年生が教室から元気に声をかけて、見送りをしてくれました。

風が強い日となりましたが、子供たちは、自分たちで考えた計画にもとづいて行動し、楽しい一日を過ごすことができたようです。学校の中で学んでいるあいさつなどのマナーや時間を守るなどのルールもきちんとできて、実り多い遠足になりました。
今週の月曜日に、2年生と5年生の食育指導がありました。
2年生は柏瀬先生、5年生は大畠先生が教えてくださいました。



2年生は、赤の食品、黄色の食品、緑の食品の説明を受け、いろいろな食品のカードが、どこに分類されるのか、各自で考えて貼っていきました。


5年生は、赤の食品、黄色の食品、緑の食品がさらにタンパク質や炭水化物などの栄養素に分かれるという説明をしていただきました。


赤の食品、黄色の食品、緑の食品には、それぞれに健康に生活するために欠かせない大切な栄養があります。好きなものばかりではなく、いろいろな食品を、バランスよく食べることを意識していきたいですね。
本日は読み聞かせの時間がありました。
子ども達はいつもこの時間を楽しみにしています。



ベニテングタケです。鮮やかな色をしていますが、毒があるので食べられません。

モナリザの絵は、視線が追いかけてくるように感じるそうです。

子犬に歯が生えてくると、お母さん犬はお乳をあまりあげなくなるそうです。


本によって、絵のデザインが異なっていて、目でも楽しめます。







ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。
本日は、音楽集会がありました。
最初に、全員で「YUME日和」を歌います。



今日は1年生の発表です。


「ひらいた ひらいた」を歌っています。


リズムに合わせてくだものの名前を言っていきます。

「ぶん ぶん ぶん」を、先生の伴奏に合わせて鍵盤ハーモニカで演奏します。


見ていて思わず笑顔になってしまうような、可愛くて元気いっぱいの発表でした!
本日は、5年生の日光遠足です。
出発前に、校長先生からのお話です。


日光に着きました!午前中はハイキングをします。




竜頭の滝です。

秋のきれいな風景の中をハイキングするのは、とても気持ちよさそうですね。
日光は足利よりも寒いと思うので、体調管理に気をつけて楽しんでください!
本日は学校公開があり、5時間目に5・6年生は学校保健委員会を行いました。
姿勢をテーマに、ヨガで正しい姿勢を学びます。
講師には、ヨガインストラクターの川田先生と海野先生をお招きしました。
まず、保健委員会から、姿勢についてのアンケート結果の報告がありました。



皆さんは、自分の姿勢について、何か思うことはありますか?



さあ、ヨガの時間です!保護者の方もご一緒に!


鼻から深く息を吸って、鼻からゆっくりとはき出します。


いろいろなポーズを教えていただきました。
ネコのポース


イヌのポーズ

戦士のポーズ


イスのポーズ

木のポーズ


本日は、ヨガを一から丁寧に教えていただき、とても貴重な時間となりました。
講師の川田先生と海野先生には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
明日(10/23)は、台風21号接近のため、児童は、2時間遅れ(10時15分)での登校となります。
先生方が、交通指導を行いますが、保護者の交通指導(旗当番)はありませんので、気を付けて登校して下さい。
なお、天候等で安全が心配される時には、保護者の判断で登校させて下さい。その場合は、その旨学校にご連絡をお願いいたします。
登校後は、3時間目以降の日課で行いますので、授業や給食その他の準備をしてきて下さい。
学校公開、学校保健委員会は、予定通り行います。よろしくお願いたします。