« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月29日 (金)

1年生が遠足に行ってきました!~ぐんまこどもの国~

本日は、1年生の遠足でした。行き先は、太田市にある「ぐんまこどもの国」です。

まずは、からくり時計の下で記念撮影です。

Img_0979

午前中はアスレチックで遊びます。

Img_0988

Img_1060

「冒険のとりで」は、思った以上に高く、大人でも登りごたえがあります!

Img_1008

Img_1004

Img_1038

ローラースライダーです。上手に滑ると、すごく速いスピードが出ます。

Img_1029

Img_1031

お昼は班ごとに食べます。食べた後はおやつタイムです。

Img_1061

Img_1062

Img_1064

Img_1083

Img_1076

Img_1074

午後は児童会館の中の「サイエンスワンダーランド」で遊びます。

大きなシャボン玉を作れる機械です。

Img_1111

Img_1107

エアーカーリングです。サイエンスワンダーランドの中には、面白そうな装置がたくさんあり、子ども達は大喜びです!

Img_1118

Img_1098

Img_1128

Img_1102

今日は天気にも恵まれて、最高の遠足日和でした!

初めて遠足に行った1年生も、「楽しかった!」、「毎日遠足がいい!」と、とっても満足した様子でした。

来年の遠足も楽しみですね。

2017年9月28日 (木)

虹が出ました!!

今日の午後、雨が降った後に、虹が出ました。

くっきりと、きれいに見えました。しかも二重です!

Img_0971

学校の近くから出ています。

子ども達も、とっても喜んでいました^^

Img_0975

Img_0974

二つも虹が見えたので、何かいいことがあるかもしれません !

読書の秋です~読み聞かせの時間~

本日は読み聞かせの時間がありました。

今日はどんなお話を聞かせていただけるでしょうか?

Img_0961

Img_0962


描いた絵が花火になりました!

Img_0959

月の引力についてのお話です。

潮干狩りができるのも、引力のおかげです。

Img_0968

Img_0970


どの子も真剣に聞いています。

Img_0967

Img_0965


9月も終盤になり、いよいよ秋本番です。「読書の秋」ですので、ぜひたくさんの本を読んでみましょう!

ボランティアの皆様、本日も大変お世話になりました。

2017年9月27日 (水)

4年生社会科校外学習~南部クリーンセンター~

本日の2・3校時に、4年生が南部クリーンセンターへ社会科校外学習に行きました。

P1040733_2

P1040738

P1040744

ビンやカンが、それぞれ分別されて高く積まれています。みんなは、アルミ缶とスチール缶の違いは分かるかな?

P1040780

P1040781

焼却炉の扉です。とっても大きいね!

P1040799

施設や機械の管理をしている部屋です。すごい数のスイッチですね!

P1040800

モニターからは、ゴミの燃える様子を見ることができます。

P1040805

P1040807

センターの仕組みについて、スクリーンの画像を交えながら説明してくださいます。

P1040823

P1040825

今日の校外学習で、普段皆さんが捨てているゴミが、どのようにして処理されるのかが詳しく分かったと思います。

学校や家庭からは、毎日たくさんのゴミが出ます。節約をしたり、捨てる際にはきちんと分別するなどして、限りある資源を大切に使うように心がけていきましょう!

2017年9月26日 (火)

表彰がありました

9月25日、がんばり賞と思いやり賞の表彰がありました。

がんばり賞は、継続して努力していることに対して、思いやり賞は、他児童に思いやりのある言動が見られたことに対して与えられます。

Dscn0623_2

がんばり賞では、難しい算数の問題を集中して解いている姿や、代表委員としてクラスのために働いている姿への表彰などがありました。

Dscn0625

Dscn0639

思いやり賞では、特別支援学校の友達に優しく声をかけている姿や、友達の係の仕事の手伝いを進んでしている姿、けがをした友達に声をかけ、絆創膏を差し出す姿への表彰などがありました。

Dscn0641_2

Dscn0642

続けてがんばったり、思いやりを持って友達に接する姿はとても立派で素晴らしいです!

表彰された皆さん、おめでとうございました!!

卒業生の活躍~講演会があります!

 足利市国際交流協会(A.I.A)主催で、10月1日(日)午後1時30分より、足利市生涯学習センターで、本校卒業生の小林千紘さんの講演会が開催されます。

 小林さんは、青年海外協力隊員として、中央アメリカ中部のニカラグアで活動をされ、ことし6月に帰国をされました。今回のお話しは、赴任先のニカラグアの生活や文化、活動の様子などです。

 講演では、普段お聞きできない話題もたくさんあることと思います。この機会に是非お聞き下さい。

Aia_kobayashi_2

 

2017年9月25日 (月)

ピアニカ講習会がありました

本日の二校時に、1年生のピアニカ講習会がありました。

講師の先生には、ヤマハの方をお招きしました。

Dscn0593

はじめに、「のばら」を全員で手拍子をつけて歌いました。

Dscn0588

先生からの「ピアニカの鍵盤の色は何色ですか?」という質問に、きちんと手を挙げて答えられました。

Dscn0591_2

自動車のクラクションと、消防車のサイレンを弾きます。

Dscn0598

Dscn0600

Dscn0599

先生が手をグーにしたら演奏をやめます。

Dscn0601

先生の弾く「のばら」に合わせて、「ド」の音を弾きます。

Dscn0606

Dscn0607

Dscn0609

ここで素晴らしいことがありました!

1年生は、先生が手をグーにしなくても、演奏が終わったのを聞いて、自然にピアニカを弾くのをやめることができました。

たくさんの学校を回っていらっしゃる先生から、自然にやめることができた1年生は初めてかもしれませんと、お褒めの言葉をいただきました!

Dscn0608

講師の先生から、プロの弾き方(タンギング)について教えていただきます。

Dscn0612

Dscn0615

Dscn0617

最後は先生から、ピアノでは弾けず、ピアニカでしか弾けない曲や、今はやりの曲を披露していただきました。

プロの演奏はやっぱりすごいですね!

Dscn0621

今回の講習会で、1年生は分かりやすく楽しく、ピアニカの使い方を学ぶことができました。

ヤマハの皆様、本日は大変ありがとうございました。

2017年9月22日 (金)

短歌を書いてみよう~あなたの楽しみは?~パート2

本日も6年生の児童が、自分の楽しみについての短歌を書きました。

今日はどんな短歌ができたでしょうか?

集中して書いています。

Img_0875

友達は、どんなことを楽しみにしているのかな?

Img_0878

Img_0887

Img_0886

文章だけでなく、絵にも目が止まります。

Img_0888

Img_0885

Img_0890

普段の生活でも、思いついたことを短歌にしてみると、面白いかもしれません!

2017年9月21日 (木)

短歌を書いてみよう~あなたの楽しみは?~

本日は6年生の児童が、自分の楽しみについての短歌を書きました。

五・七・五・七・七の三一音で、思いを表現します。

Img_0846

Img_0847

Img_0864

文字数に制限のある中で書くのは、なかなか難しいですね!

Img_0865

Img_0866

Img_0871

皆さんの楽しみが、よく伝わってきます^^

Img_0867

Img_0868

短歌は日本を代表する文化の一つです。古代から、たくさんの短歌が作られてきました。

自分自身の短歌を作るのは、とっても面白いですね!

今日のお話なんだろう?~読み聞かせの時間~

本日は、読み聞かせの時間がありました。

朝の早い時間から、読み聞かせボランティアの皆様にはお世話になっております。

読んでいただく前に、しっかりと「よろしくお願いします。」

Dscn0575

釣り竿のえさは何だろう?え?あんぱん?

海老ではなく、あんぱんで鯛が釣れました!

Dscn0576

Dscn0579

Dscn0580

若返りの薬をおじいさんは飲みました。

皆さんは若返りの薬、ほしいですか?

Dscn0584

Dscn0582

文章だけでなく、きれいな絵や楽しそうな絵も、子ども達の興味をそそります。

Dscn0588

Dscn0592

Dscn0581

Dscn0589

ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。