はみがき大会
本日の5校時に、6年生がはみがき大会を行いました。
DVDを観ながら、はみがきの大切さや、歯の健康などについて学びます。


つまようじの先で歯の表面をこすると歯垢(プラーク)が取れ、顕微鏡で見てみると、なんと2億から3億の細菌がそこにはいるそうです!

歯をみがかずに放っておくと、歯は黄ばみ、歯肉も腫れ、顔の表情が変わってしまいます。

自分の歯を鏡で見て、状態をチェックしています。


皆さんの歯や歯肉は健康ですか?

食後の口内の歯垢にはたくさんの細菌がいて、はみがきはその歯垢を落とすために必要なんですね。
皆さんもはみがきをきちんとして、口内を清潔に健康に保ちましょう!

