親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~
学校公開に合わせ、スマートフォンやインターネットの危険性と正しい利用の仕方について、ご講話いただきました。
とちぎネット利用アドバイザーの方に、スライドを中心に分かりやすく説明していただきました。
最後に、子供たちから学んだことや気を付けたいことの発表があり、自分のネット利用を振り返るとても有意義な機会となりました。
学校公開に合わせ、スマートフォンやインターネットの危険性と正しい利用の仕方について、ご講話いただきました。
とちぎネット利用アドバイザーの方に、スライドを中心に分かりやすく説明していただきました。
最後に、子供たちから学んだことや気を付けたいことの発表があり、自分のネット利用を振り返るとても有意義な機会となりました。
6月26日、2校時~4校時は学校公開、5校時には授業参観がありました。
どのクラスも、保護者の方が参観され、どきどき緊張している子もいましたが、真剣に学習に取り組んでいました。
授業参観の後は学年部会があり、1学期の様子や夏休みの生活について話し合いました。
第1回学校評議員会が開かれました。
4名の評議員さんに来校していただき、学校経営方針や児童の様子の説明をしたり、全学級を授業参観してご意見をいただいたりしました。
子供たちの落ち着いた授業態度について褒めていただいたり、タブレットを活用した学習について質問をいただいたりしました。
いただいたご意見を参考に、今後の指導に生かしてまいります。
6年生は総合の学習で地域にある企業の見学に行きました。
今回はジェットブラックフラワーズさんで見学を行いました。
自分たちに身近なゲームを作っている会社で、ゲームのプログラミングも実際に体験させていただきました。
貴重な経験となりました。
スイミングスクールの先生を講師に迎え、水泳教室を行いました。
学年ごとに指導内容を決め、目標をもって取り組んでいました。
低学年・・・もぐる・浮く
中学年・・・クロールの手の動き
高学年・・・クロール・平泳ぎ
先生に泳ぎのこつを教わり、一生懸命練習していました。
3年生から始まるリコーダーについて、専門の先生に来ていただき、講習会を開きました。
リコーダーの持ち方、指の押さえ方、タンギングについて分かりやすく説明してくださり、楽しく学ぶことができました。
最後に様々なリコーダーを使って演奏をしてくださいました。
これからのリコーダーの学習が楽しみになりました。
1年生と4年生で研究授業が行われました。
両学級とも国語の授業を行いました。
1年生の授業では画像を用意して興味を引きつける工夫をしたり、つぼみから花が開く様子を動作化して言葉の意味を理解させたりしていました。
4年生の授業では、つなぎ言葉を分類・整理する活動において、グループで話し合う場面を設定し、自分たちの言葉でカテゴリを作ることを中心に学び合いの授業が展開されました。
放課後の授業研究会では、教師の発問、言葉かけ、手立てなどにより、子供たちにどのような変容や効果があったかを検証しました。
子供たちが「わかる」「できる」を実感できる授業を目指して、教師自身も学び続けたいと思います。
1年生は、初めてタブレット端末を操作しました。
足利市教育研究所の情報アドバイザーの先生から、ログインとクラスルームの入り方の説明を受け、実際に操作しました。
一つ一つ丁寧に教えていただいたので、「できた!」と喜ぶ姿がありました。
夏休みには自分で操作できるように、がんばりましょう。
クラブ活動が6時間目にありました。
クラブ活動は、子供たちが楽しみにしている活動の一つです。
毛野南小では6つのクラブがあり、希望調査をもとに所属するクラブが決まります。
4年生から6年生が学年の枠を超えて、楽しく活動しています。
本日の活動の様子を紹介します。
☆クッキングクラブ
白玉のデザートを作っていました。
☆ボール運動クラブ
雨天のため、本日は室内でミニ卓球をやっていました。
☆サイエンスクラブ
飛ぶ種の紙模型づくりをし、実際にどのように跳ぶのか実験していました。
☆漫画・イラストクラブ
集中してイラスト制作をしていました。
☆卓球クラブ
サーブ練習をしてから、対戦をしていました。
☆バドミントンクラブ
ダブルスで対戦していました。
年9回の活動があります。1回が60分間実施するので、十分な活動時間があります。
次のクラブの時間が待ち遠しいですね。
毎月、毛野地区民生委員児童委員協議会(民児協)の皆様によるあいさつ運動が行われています。
今回は、児童会主催のあいさつ運動とも重なり、いつもよりたくさんのあいさつが響いていました。
民生委員児童委員の皆様、朝のご多用の中ありがとうございました。
おかげさまで、暑さに負けない元気な週明けのスタートになりました。