2025年3月 5日 (水)

心のこもった掲示

6年生が小学校に登校するのも、あと9日。

下級生から、卒業する6年生に向けてのメッセージを掲示しました。

どの学年も、6年生への思いがあふれています。

残りわずかな日々を、充実したものにしてほしいですね。

832_2296

832_2297

832_2291

832_2295_5

832_2292_2

2025年3月 4日 (火)

登下校時の不審者対応訓練

2年生対象に、不審者対応訓練が行われました。

子供たちだけの下校中、不審な人物に後をついてこられたら・・・カメラを向けられたら・・・

そんな時どのような行動を取ればよいのか、実際の下校を想定し、訓練を行いました。

832_2276

832_2271

832_2275

「こども見守りのまち」ステッカーが掲出してあるコンビニエンスストアに逃げ込み、店員さんに助けを求めます。

店員さんは、警察に連絡するともに、子供たちから状況を聞き取ることもしていました。

832_2281

832_2282

832_2284_2

危険を感じたとき逃げ込む場所があり、そこに頼りになる大人がいるというのは、子供たちにとって安心できます。

子供たちのためにご協力いただいたセブンイレブンの店員さんをはじめ、警察の方、足利市青少年センターなど多くの方々に感謝申し上げます。

2025年3月 3日 (月)

卒業式 全体練習①

1回目の卒業式の全体練習が行われました。

5,6年生が体育館に集まり、礼の仕方、入退場、呼びかけ、歌などの練習を行いました。

大きな声でせりふを言える児童が多く、各教室での練習の成果が出ていました。

卒業式まであとわずか。

学校最大の行事である卒業式を感動的なものにするため、さらに練習を積み重ねていきます。

832_2266

832_2263

832_2264

2025年2月28日 (金)

読み聞かせを楽しみに

毎週木曜日、毛野南小学校では、全学級で読み聞かせの時間となっています。

この時間を楽しみにしている子供たちも多く、どんな本を読んでいただけるのだろうと、ワクワクして待っています。

832_2246

832_2255

832_2254

読んでいただいたお礼に、歌のプレゼントをしている学級もありました。

素敵な木曜日の始まりです。

832_2258

832_2261

2025年2月27日 (木)

子供たちの安全のために

26日(水)一斉下校と通学路点検が行われました。

町内ごとに整列し、人員の確認をした後、担当の教員とともに下校しました。

下校指導しながら、危険な道路はないか、見通しの悪い場所はないか等、確認しながら通学路点検も実施しました。

今年度もあと少し。

交通ルールを守って、安全に登下校しましょう。

832_2230

832_2237

832_2240

2025年2月25日 (火)

6年生 感謝の会

6年生は保護者の方へ6年間の感謝を伝える場として、感謝の会を行いました。

P2191425

①思い出のスライドショー

P2191435

②感謝の思いを込めたプレゼント

P2191446

③歌のプレゼント

感動の会になりました。

卒業への思いもより一層高まりました。

2025年2月21日 (金)

私たちの足利市の未来を考える

2月18日(木)に、6年生が総合的な学習の時間で取り組んだ「足利の未来を考え、より良いまちにする」活動の成果発表会を行いました。

832_2193

832_2187

レンタルのニッケン様、ジェットブラックフラワーズ様、足利市役所観光まちづくり課様、足利市教育委員会様をお迎えし、一年間取り組んだ活動のまとめを見ていただきました。

P2191413_2



 
今回の発表では、学んだことを生かして、足利の観光や名物・名産を作る提案をしました。

子供たちにとって自分たちが提案したいことを聞いていただき、学ぶことの楽しさや必要性も実感できる機会となりました。

そして、地域の課題を自分事として考えることができました。

ご協力いただきました皆様に、感謝申し上げます。

P2191421

2025年2月20日 (木)

ブラジルってどんな国?

2月19日(水)、ブラジルについて5,6年生に出前授業をしていただきました。

講師はブラジル人の小島 クリッシイ りか様です。
 

832_2178

6年生には、社会科で学習する「日本と関係の深い国」の一つにブラジルが紹介されているため、国土の様子や産業について教えていただきました。

5年生には、環境問題にも触れていただき、社会科の学習として生の声を知ることができました。
小島先生のお話を聞いて、日本とブラジルの関係の深さを実感できました。

P2191405

オンライン表彰式

今回のオンライン表彰式には、たくさんの受賞者がおり、毛野南小の児童が頑張った成果を改めて確認することができました。

理科、図工、書写書道等の各種展覧会の表彰をはじめ、よい歯や標語の表彰もありました。

どの児童も良い姿勢、はきはきとした返事で賞状を受け取ることができました。

受賞おめでとうございます。

832_2174_2

832_2170

832_2169_2

2025年2月19日 (水)

下級生の手本に

3年生が授業参観で発表した「ちいちゃんのかげおくり」の音楽劇を、1,2年生に披露しました。

3年生の発表を、真剣なまなざしで見ていました。

良き伝統を引き継いでほしいですね。

832_2163

832_2165

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。