2025年10月 1日 (水)

修学旅行 ディズニー編

修学旅行2日目はディズニーランドに行きました。

どの班も一生懸命計画を立て、たくさんのアトラクションに乗って楽しんでいました。

自分や家族のためのお土産もたくさん購入していました。

最高の思い出を作ることができた2日間になりました。

Img_0881

Img_0863

849_4174

Dscn9852

Img_0872

Img_0615

2025年9月30日 (火)

読書の秋がきました!

毛野南小の図書館では、先生方のおすすめの本を紹介中です。

夏休み中に、児童に読んでほしい本を、先生方に選んでもらいました。

Img_1685

普段手に取らないような本でも、先生のおすすめ本ということで、

たくさんの児童が、本を見たり借りたりしています。

いろいろなジャンルの本を読んでほしいと思います。

1年 食育指導

1年生対象に管理栄養士を先生に迎え、食育指導が行われました。

「給食博士になろう」をテーマに、毎日食べている給食はどのように作っているのかをクイズなどを通して楽しく学んでいました。

849_4308

849_4310

また、調理場の写真や使う道具の実物を見せていただき、学校給食に関わる人について考えることができました。

特に、1つの釜で700人分の給食ができることを知り、驚いていました。

調理場からも調理道具を持って来てくださいました。

おやおや!?何だか・・・

849_4314

849_4316

担任先生によく似た?調理員さんでした。

今回学んだことをもとに、給食に携わる方々に感謝しながら、給食を食べましょう。

2025年9月29日 (月)

5年 英語チャレンジDAY

9月25日(木)、8名の英会話指導員が来校し5年生対象の「英語チャレンジDAY」を実施しました。
2時間目から6時間目まで、英語の授業を実施しました。

849_4268

849_4259

英会話を通して、クッキーを食べた犯人を捜すゲームをしたり、英会話指導員の出身国や名物をインタビューして聞き取り、みんなに紹介するプレゼンテーションをしたりするなど、積極的に英語を使った学習を行いました。

みんな日頃の学習を生かし、堂々と発表していました。

849_4272

849_4275

休み時間も校庭で一緒に遊んだり、会話をしたり、一日中指導員の方とふれ合い、英語に親しむことができました。

849_4284

849_4286









2025年9月26日 (金)

修学旅行 ホテル編

鎌倉での自由行動を終え、アクアラインを通り、ホテルに向かいました。

ホテル三日月に到着後、ホテルの部屋に入り、少しゆっくりした後、お風呂で入浴タイム!

黄金風呂や露天風呂、大きなお風呂など様々なお風呂を満喫していました。

そして、いよいよ楽しみにしていたバイキング夕食の時間です。

カニやステーキ、お寿司、天ぷら、麺類、デザートなど、好きな物を思う存分食べていました。

Img_0577

Img_0582

Img_0585

Img_0827

Img_0845

おいしいものをたくさん食べました。ホテルでもマナーや時間を守り、行動できました。

いよいよ2日目は、ディズニーランドに向かいます!

2025年9月25日 (木)

修学旅行 ~鎌倉編②~

修学旅行~鎌倉編~の第2弾です。

鎌倉の自由散策では、神社仏閣等から歴史を学ぶことはもちろんですが、友達と食事をしたり、お土産を選んだりすることも楽しみの1つです。

849_4130

849_4135

849_4136

849_4137

お土産NO.1は、やっぱり「鳩サブレ」でした。

849_4256

お店に入るときはドキドキし、お土産を選ぶときは家族のことを思い浮かべていたことでしょう。

これも大切な体験であり、よき思い出になりました。

2025年9月24日 (水)

修学旅行 ~鎌倉編①~

9月18日~19日、6年生が修学旅行に行ってきました。

この日を楽しみにしていた子供たちは、バスに乗っている間も笑顔がたくさん見られました。

849_4105

一日目は、鎌倉班別活動を行いました。

高徳院の大仏を見学し、記念撮影後、班別自由散策が開始されました。

Img_0546

Img_0551

849_4117

事前にコースを決め、見学地を調べていたので、元気にそれぞれの方面へ出発!

徒歩で向かう班、江ノ電に乗る班など様々です。

849_4121

849_4126

Img_0561

Img_0570

鎌倉散策のゴールは、鶴岡八幡宮です。

どの班も達成感を味わいながら、ゴールしました。

2025年9月17日 (水)

教育実習がんばってます

本校卒業生が、現在、教育実習を行っています。

9月末まで、主に3年1組で実習を行います。

小学校は担任が全教科を指導することが多いので、様々な教科を見たり、授業を行ったりしています。

また、本校在籍時から、大学までずっと陸上部で活躍していた実習生なので、放課後の陸上部の練習にも参加しています。

現場でしか学べない様々なことを、たくさん吸収してほしいと思っています。

849_4071

849_4073

849_4087

849_4076

2025年9月16日 (火)

児童が主役の代表委員会

自分たちの学校生活の充実と向上を目指し、毎月1回、児童代表委員会が行われています。

3年生以上の代表委員と各委員会の委員長が参加し、議題をもとにクラスの意見を出し合い、より楽しい学校にするための話し合いを行っています。

今回の議題は、『児童会主催の行事「なかよしポイントラリー」のゲームの種目を考えよう』でした。

楽しい集会にするためにたくさんのアイディアが出されました。

きっと楽しい集会になるでしょう。

自分たちで考え、自分たちで実行する児童会ですね。

849_4060

849_4066

849_4064

2025年9月12日 (金)

毛野南小 放課後子ども教室

水曜日の放課後、本校の図書室にて、「放課後子ども教室」を実施しています。

対象は、4年生~6年生の児童です。

毛野南小では、この放課後子ども教室の愛称を「遊学LABO」としました。

宿題や自主学習、ゲームなどを中心に活動しています。

社会教育指導員や学校応援隊の皆様が、見守り、サポートしています。

(この日の写真は、4年生が演劇教室でいませんでした。)

849_4036

849_4037

849_4038

若干名であれば、まだ募集しています。

参加希望がありましたら、担任または生涯学習課までご連絡ください。

R7

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。