« 2017年7月 | メイン | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月29日 (火)

9月の行事予定

 2学期早々から、色々な行事があります。行事の詳細及び期日の変更等は、学年だよりや案内通知等でご確認下さい。

 子どもたちにとって、有意義な活動となるように準備を行っております。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

book

  1日(金) 第2学期始業式/一斉下校/通学路点検

   2日(土) PTA親子工作教室hairsalon

   4日(月) 5年海浜宿泊学習(~6日(水))wave/身体測定(1・2・3・4・6年生)

   7日(火) 人権作文配付 (ご家庭でコメントを!)

   8日(金) 登校指導/食育指導(6年生)/安全点検

 11日(月) 民生委員・児童委員によるあいさつ運動

 12日(火) 集金日、委員会活動/清掃打合せ+なかよしサークル活動

 13日(水) 伝統文化出前コンサート(5・6年生) 

 14日(木) 就学時健康診断(13:30)

 19日(火) 6年修学旅行(~(20日))bus/食育指導(4年生)  

 21日(木) 論語素読体験(4年生)  

 22日(金) 登校指導/3年校外学習

 25日(月) 代表委員会

 26日(火) クラブ/ミニ音楽集会

 27日(水) 児童集会(放送・整美)happy01/4年校外学習

 28日(木) 2年遠足/PTA準備委員会 【学校安全の日】

 29日(金) 1年遠足

P1000218

2017年8月27日 (日)

PTA親子奉仕作業

本日は、PTA親子奉仕作業がありました。

学年ごとに、扇風機やトイレ、花壇など、分担された場所の清掃を行っていただきました。

Img_1458

Img_1467高いところの扇風機は、お父さんにお任せ!

Img_1484長くなってしまった草を、丁寧に刈り取っていきます。

Img_1481

Img_1483全員で手分けして、隅々まできれいにしていきます。

Img_1466子どもたちも一生懸命掃除をしてくれました!

Img_1472

本日は早朝からお集まりいただき、大変お世話になりました。

おかげさまで、普段ではなかなか掃除ができないところまできれいにしていただき、本当にありがとうございました!

2017年8月21日 (月)

夏休み後半部活動始動!~陸上部・卓球部

 8月21日(月)、夏休みもあと10日となりましたが、陸上部と卓球部の夏休み後半の活動が始まりました。どちらの部の子どもたちも元気いっぱい声を出しながら活動していました。

陸上部

Img_1387

Img_1390

Img_1392

Img_1394

Img_1395

卓球部

Img_1397

Img_1402

Img_1407_2

保護者の皆様へ

 夏休みが残り少なくなるこの時期は、子どもたちに取って、2学期が始まる期待や不安で、気分が乗らない、憂鬱になるなど、気分が落ち込んでしまうことがあります。お子様の様子で、気になることがありましたら担任にご連絡下さい。また、夏休みの残りの日々で、生活リズムの立て直しや宿題を終わりにするように、声かけをしたり、必要に応じて、一緒に取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

2017年8月14日 (月)

先生方も学びます4!~英語教育研修会

 8月10日(木)、足利市教育委員会英語教育ス-パーバイザー 小林眞嵯惠先生をお招きして英語教育研修を行いました。

Img_1101

 平成32年度から完全実施になる新学習指導要領(学年ごとに、各教科などで、どのよう内容を学ぶのかを文部科学省が定めたもの)では、外国語活動や英語科の学習時間が増えます。これまで通り、ALTやEAAの先生方との授業も行いますが、担任の先生だけで進める授業もあります。

 そのために、子ともたちが、英語について、より楽しくより学習内容が身につけられるようにするためにはどのような指導方法で行えば良いかを学ぶ機会として行いました。

 今回は、4つの指導方法について実際に体験しながら学びました。

 1つ目は、「ウォームアップ」です。日本語と英語が書かれたカードから小林先生が読み上げたものを取り、自分で発音しながらグループの人に紹介する学習活動(アクティビティー)です。

Img_1102

Img_1109

Img_1110

 2つ目は、「英語で書いた漢字」です。漢字を英単語で表すアクティビティーです。日本語と英語の橋渡しとなる学習活動です。実際に、外国の方もこんなふうにして漢字を覚えることがあるそうです。

Img_1128

Img_1127

 自分で考えた「英語で書いた漢字」を発表し合いました。

Img_1137

 3つ目は、「アルファベット・ビンゴ」です。アルファベットのカードを台紙に適当に置き、読み上げられたアルファベットがあったら裏返します。後は、普通のビンゴゲームと同じルールでおこないます。

Img_1164

Img_1166

Img_1171

 4つ目は、「ターゲットランゲージ」です。Aカードに書かれた絵を、Bカードに書いたYES/NOを使って答えるアクティビティーです。

Img_1180

A・Bカードを使って、全員でインタビューをし合いました。Img_1184

 小学校段階の英語の授業では、子どもたちに英語を好きにさせることが必要です。そのためには、楽しく授業が進められることが大切です。これからも指導方法を研究し、授業力を向上させたいと考えています。そして、子どもたちにとって使える英語の基礎作りをおこなっていきたいと思います。

2017年8月 9日 (水)

先生方も学びます3!~毛野地区小中学校合同研修会

 8月9日(水)、毛野中学校と毛野小学校、毛野南小学校の先生方が参加して、毛野小学校を会場に「毛野地区小中学校合同研修会」が開催されました。

 この研修の目的は、毛野地区の子どもたちのより良い成長のために、小中学校9年間を見据えて、一貫した指導を行うためにはどうしたら良いか。また、各校の授業や各種の行事とどのように連携出来るかを考えることです。

Img_1074

 はじめに、毛野小学校 田中校長先生のあいさつです。

Img_1071

 続いて、3校の学習指導と児童生徒指導の現状と課題についての発表がありました。

 本校は、学習指導主任 片平先生より、学習指導での子どもたち同士の学び合い学習や人前でもきちんと発表出来る子になるように音読集会や音楽集会を行っていることなどについて発表していただきました。

Img_1090

 また、児童指導主任 木暮先生より「三つのあ(あいさつ・あんぜん・あとしまつ)+あこがれ」指導やQU検査の活用などについて発表していただきました。

Img_1091

 全体会終了後、国語、社会、算数、理科、体育、英語、特別支援教育、教務主任の8各部会に分けれて話し合いを行いました。各部会とも現状の取り組みや課題について活発な意見交換がなされました。

 部会終了後、全体会に戻り、各部会での話し合い結果について発表し、参加者全員で確認し合いました。

Img_1097
 最後に、毛野中学校 村田校長先生からの総評をいただくとともに、来年度は、毛野南小学校が会場校となることを確認して、研修会は終了となりました。

【保護者の皆様へ】 

全体的な課題として、家庭学習の習慣化やスマホ・携帯ゲーム機などによるSNSトラブル、ネット課金についての指摘がありました。学校での指導は、これまで通り進めていきますが、ご家庭でもこの問題について、お子様と確認したり、約束したりする機会を是非お持ち下さい。

2017年8月 7日 (月)

自分の目標に向かって!~サマースクールを行いました!!

 7月31日(月)~8月4日(金)の5日間、4年生~6年生約60名が参加して、第3回毛野南小サマースクールを開校しました。

Img_0907

 講師は、足利短期大学附属高等学校の生徒さん6名と毛野中学校の中学生ボランティアの皆さんです。

 開校にあたっては、足利短期大学附属高等学校の生徒の皆さんと担当の櫻井教務主任とで綿密な打ち合わせをしました。Img_0968

 まずは、全員揃っての開校式です。

Img_0912

 開校式には、足利短期大学附属高等学校の金子校長先生にもお越しいただき、励ましの言葉をいただきました。

Img_0899

Img_0909

 学年毎に分かれて、課題に取り組みます。自分で目標を決めて、課題を解く中で、行き詰まった問題が出た時、足利短期大学附属高等学校の生徒の皆さんに質問をすると、紙に書いたり、時には、黒板を使ったりしながら丁寧に教えてくれました。

Img_0913

Img_0914

Img_0915

 最終日には、確認テストを行い、この5日間の成果を確かめました。

 その後、閉校式を行い、参加した全員の健闘を讃え終了しました。

 5日間を振り返ると、参加した子どもたち全員が、課題に対して意欲的に取り組もうとする様子が見られました。また、足利短期大学附属高等学校の生徒の皆さんも子どもたちの頑張りに応えようとどのように教えるとわかりやすいかをしっかりと研究してくれました。

 夏休みも二分の一が過ぎました。学習に、スポーツに、運動に、町内の色々な行事に、その他、色々なことに取り組んで充実した日々を過ごして欲しいと思います。

2017年8月 4日 (金)

ペンキ塗り~だんだんと仕上がってきました!~

今日は、職員作業でペンキ塗りを始めてから5日目となります。ほとんどの壁を塗り終え、だんだんと仕上がってきました。

Dscn0509キリンもきれいにマスキングして、周りを塗っていきます。

Dscn0510床に付いたペンキをはがしていきます。

Dscn0511_2白くてきれいな壁に生まれ変わりました!

Dscn0513ペンキを落とすためによく拭いたので、床もピカピカです!

Dscn0512_2来週は、いよいよ完成に向けてラストスパートです!

2017年8月 3日 (木)

みんなで楽しくプールの日!

今日はプールの開催がありました。気温は少し低めですが、子どもたちは元気に活動していました!

Dscn0486チーム毎に列車を作って競争します。

Dscn0487離れずに、みんな一緒に進みます。これが結構難しい!

Dscn0489無事ゴールできました!

Dscn0491今度は「手つなぎ鬼」です。二人組または三人組になった鬼から逃げます。

Dscn0492鬼に囲まれてしまいました!捕まった人も鬼になります。

Dscn0496どんどん鬼が増えるので、逃げるのが難しくなっていきます。

Dscn0499無事に逃げ切りました!おめでとう^^

Dscn0500みんなで流れるプールを作ります。

Dscn0503先生とハイタッチ。さあ、どれだけ速く回れるかな?

Dscn0501

今日も子どもたちは楽しく、一生懸命に活動していました。夏休み中のプール開催を通じて、水に親しんでいってもらえればと思います。

2017年8月 2日 (水)

職員作業~ペンキ塗り&ミシン点検~

8月2日(水)、今日の職員作業は、1階廊下、昇降口などのペンキ塗りとミシン点検でした。

 高いところも慎重かつ丁寧に塗っていきます。 

Img_0980

低いところは、汚れが目立ちますのでより丁寧に塗っていきます。

Img_0981

塗る面積が広いので下処理もまだまだ必要です。

Img_0982

 掲示物があったり、手前に靴箱などがあったりと、ペンキを着けてはいけない物がたくさんあるので神経をつかいます。

Img_0985

Img_0986

Img_0988

Img_0994 

ミシン点検は、実際に雑巾が縫えるかどうかやって、一台ずつ点検をしました。

Img_0972

Img_0975

2学期の授業は滞りなく出来ます。

先生も学びます2!~QU検査研修会

 8月2日(水)、日本教育カウンセリング協会上級カウンセラー 大木先生と安足教育事務所学校支援課 羽田指導主事をお迎えして、QU検査についての研修会を行いました。

 QU検査とは、子どもたちの学校生活における満足度と意欲、さらに学級集団の状態を調べることができるアンケート検査で、その結果は、先生が日常で子どもたちと接している時に感じている事とあわせて活用すると不登校やいじめの防止、あたたかな人間関係づくりに役立てることが出来ます。

Img_0928

 はじめに、大木先生から、QU検査について丁寧に説明をしていただきました。

Img_0940

 グループに分かれて、1学期に実施した結果を分析し、良いところや問題点を洗い出して、問題点を改善する具体的な方法を考えました。

Img_0941

Img_0944

見つけた課題を具体的な場面でどのように指導をしていくか考えます。

Img_0958

Img_0960

各担任の先生が考えた具体策を、一人ずつ発表し、全員で確認し合います。

Img_0964

今日の研修成果を2学期からの学級運営に生かしていきます。

 

プロフィール

フォトアルバム

kenan

足利市立毛野南小学校の紹介や、日々の活動などを紹介しています。